ロクズイPTA

ロクズイPTA

校庭開放

概要

校庭利用指導員(本校の保護者が行う)の管理のもと、本校の校庭を解放し、本校児童が安心して遊べる場を提供します。実施日は予めスクリレ等にてご案内しています。

午前の部が10:00〜12:00、午後の部が13:00〜15:00となっています。

荒川区教育委員会の管理下において実施しています。

PTAの関わり

現在、PTAが主体となって、校庭開放1回ごとに2名の校庭利用指導員を募っています。(午前と午後実施する際は計4名)スクリレ等にて、募集の案内をいたしますので、ぜひ、たくさんの保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

当日は、開催時間の5分前〜開催終了時刻までのお手伝いをお願いします。事前の準備等はございません。

保護者皆様のご協力があれば、水鉄砲遊びなど様々な遊びが実現できます。

校庭利用指導員

校庭指導員の当日の流れです。特に難しいことはありません。

プール側の門の扉から中に入ります。(鍵は開いています)
自転車は、門を入ってすぐの通路に並べて駐輪してください。子供達も停めるので、時折整列お願いします。
校庭開放用の倉庫を開けます。ダイヤル式の鍵が付いています。(郵便番号の上3桁で開きます)
机と椅子をプール横のトイレの前あたりに出し受付にします。校庭利用受付セットの中にある、受付ノートと筆記具を机に用意します。遊びに来た子供に学年と名前を書かせてください。倉庫の中にある遊具は子どもたちが自由に使って大丈夫です。使ったら元あった場所に戻すよう指導してください。
倉庫の右手に、「校庭利用実施中」の案内板があります。
開始時刻になったら、プール門に、「校庭利用実施中」の案内板を引っ掛けます。

校庭利用の間は、安全に気を配りながら、子どもたちや保護者同士で楽しくお過ごしください。

終了時刻の15分前から、後片付けを始めます。倉庫から出した遊具などを片付けるように指導をお願いします。小さな子などお手伝いが必要な場合は、サポートをお願いします。

受付セットに、校庭利用の実施を区に申請する書類が入っているので、書き込める箇所を書き込んでください。(日付、天候、指導員の名前、遊びに来た子供の人数、使った遊具など)書いた書類は、受付セットに戻してください。

受付と、案内板を片付け、倉庫に鍵をかけて終了となります。ありがとうございました!