概要
校庭利用指導員(本校の保護者が行う)の管理のもと、本校の校庭を解放し、本校児童が安心して遊べる場を提供します。実施日は予めスクリレ等にてご案内しています。
午前の部が10:00〜12:00、午後の部が13:00〜15:00となっています。
荒川区教育委員会の管理下において実施しています。
PTAの関わり
現在、PTAが主体となって、校庭開放1回ごとに2名の校庭利用指導員を募っています。(午前と午後実施する際は計4名)スクリレ等にて、募集の案内をいたしますので、ぜひ、たくさんの保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
当日は、開催時間の5分前〜開催終了時刻までのお手伝いをお願いします。事前の準備等はございません。
保護者皆様のご協力があれば、水鉄砲遊びなど様々な遊びが実現できます。
校庭利用指導員
校庭指導員の当日の流れです。特に難しいことはありません。






校庭利用の間は、安全に気を配りながら、子どもたちや保護者同士で楽しくお過ごしください。
終了時刻の15分前から、後片付けを始めます。倉庫から出した遊具などを片付けるように指導をお願いします。小さな子などお手伝いが必要な場合は、サポートをお願いします。
受付セットに、校庭利用の実施を区に申請する書類が入っているので、書き込める箇所を書き込んでください。(日付、天候、指導員の名前、遊びに来た子供の人数、使った遊具など)書いた書類は、受付セットに戻してください。
受付と、案内板を片付け、倉庫に鍵をかけて終了となります。ありがとうございました!